洗濯機が古い古いと何度も書いていますが、
今朝、給水ホースの一部がぷっくり膨れた状態になっていました。
ホースの構造はよくわからないのですが、どうも1枚の膜からなるものではなく、層構造になっているようで、その内側が断裂、最外層は破れていないので水漏れはしていないものの、管腔内の水が内層と外層の間にたまってしまい、皮一枚で耐えているものと推測しました。大動脈解離のように。
今日は運良く休みだったため、さっそく新しい給水ホースを買ってきて取りつけました。無事、洗濯もできました。
ちなみに本体はまだ壊れる気配もなく、ばりばり元気に動いています。
* * * * *
今日も見事な開脚です。
August 2011
開放的
しっぽカバー
群馬に里帰りしました。
電車に揺られて3時間、車窓からの景色が山と田んぼに変わりはじめたらそろそろ(といってもまだ1時間くらいある)です。
友人に会うという目的も遂行し、覚悟していた暑さも一休みで、無事とんぼ返りしてきました。
ところで誰が買ってきたのか、リラックマのぬいぐるみが3年ほど前から実家に置いてあります。
2年くらい前、里帰りした際に編みぐるみを作るつもりが失敗、なんかしいたけのカサみたいになってしまった物体をこのリラックマのしっぽにかぶせてそのままにして戻ってきたのは覚えているのですが、まだそのままになっているとは思いませんでした。しかも、ときどき耳にかぶせ替えられているようです。なんで。
on
off
* * * * *
ただいまー。
夕焼け小焼けの
昼間のセミの鳴き声に、いつの間にかツクツクボウシが混ざりはじめました。
そして、あまり赤くないけど赤とんぼ発見。
夜には虫も鳴き始めたし、まだまだ猛暑が続いていますが、秋がゆっくり近付いて来ているようです。
* * * * *
on
off
わかりづらいですが、下半身は仰向けです。
そして、あまり赤くないけど赤とんぼ発見。
夜には虫も鳴き始めたし、まだまだ猛暑が続いていますが、秋がゆっくり近付いて来ているようです。
* * * * *
on
off
わかりづらいですが、下半身は仰向けです。
おれの獲物
アズキの最近のお気に入り、子猫のストラップ。
咥えて運べるこのサイズが、小動物っぽくてより興奮してしまうのでしょうか。
* * * * *
疲れるまで遊びました。スリッパにあごを載せるのも好きです。
舌が出ていますけど、舐めてませんか?それ私が履いてるやつだけど大丈夫?
* * * * *
バンジョーを弾いていてもすやすや寝るようになりました。
今年はフェスに行けそうにないので、のんびり好きに弾いています。