きつねのよめいり

猫と音楽と絵と時々男の料理

March 2007

 暦の上では冬眠していたカエル(たしか)が地上に出てくる日。でも今年はほんとにもうでてきていそう…。暑いし。

* * * * *

 このうさぎの弟分を作り始めました。前回は若干ぶさいくな仕上がりになりましたので、今回はちゃんと説明書どおりに作ってみるつもりです。多分最初のうちだけだと思います。またすぐ説明書邪魔になるんだろうなぁ。
 物事を始める前に説明書を読みきるのが苦手です。初めてのことでも開くことなく作業を始めることの方が多いです。結局途中でわからなくなってその都度開くことになっています。
 何かしらを開始する前のうきうきが強いんだと思います。いいから始めたい!というか。



…だから男の料理なんだ。


時々はレシピ見ながら作ることもありますよ。2,3ヶ月に1度くらいは。

 風も雨も強いです。嵐で家ががたがた言っているような夜は、家の中で大人しく温かいものを飲んだりしていると幸せを感じます。

* * * * *

 そろそろ今年が亥年ということを忘れがちです。。

 知人のフェレットは、仕事中のパソコンのキーボードの上をだだっと走っていくことがしばしばあり、その都度謎のメッセージが打ち込まれるらしいのですが、時々最後にエンターキーも踏んでいくらしいです。

かわいい。

* * * * *

 街中に沈丁花の香りが漂い始めました。札幌にいるときはほとんど感じなかった(生えてないのかも)ので、春のこの香りはとても久しぶりの感覚です。久しぶりすぎて、いつも本当にこの時期だったかどうかも怪しいです。
 春は好きなのですが、この頃なぜかむしょうにさびしい気持ちになります。東京近辺や札幌などから知り合いが何人も離れていってしまって会いづらくなるからでしょうか。

 今日から獣医の国試のようです。みんながんばれ。
 もうあれから一年。早いです。これからの一年はもっと早いんだろうなと思うと、大事に時間を使わなきゃと思います。

 雪の無い冬は楽でしたが、いまいち寒くなかったので春のありがたみも3割減くらいです。

 離れている友達から突然電話がかかってきて他愛のないことを話したりすると、疲れも消えるし安心します。一年前と比べて最も環境面で変わったこと(かつきつかったこと)が、知り合いのいない町に住みはじめたことだから、なおさら。
 
* * * * *

 最近色々考えることが多かったのですが、今後の目標(の方向性)が見えてきた気がするので、少し楽になりました。

↑このページのトップヘ