きつねのよめいり

猫と音楽と絵と時々男の料理

December 2011

usagidoshi
お風呂に浸かっていたら、アズキが湯船の淵に飛び乗ってきました。
ここまではいつも通りだったのですが、気が緩んでいたのか
しっぽの先がお湯にどっぷり浸かっており、しかもアズキ自身はしばらく気付いていませんでした。
水、苦手なのに。

* * * * *

今年も本当にいろいろありましたが、もう大晦日です。また1年生き延びました。

mikan

思うところは色々あるのですが、たまには忘れてぼーっとしたいと思います。

goro
今年もお世話になった皆様、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年を…。

今日は三日月がきれいでした。

maru
なんだかんだで年の瀬です。
実家の茶碗蒸しにはしらたきが入っているとか、北海道ではおせちは大みそかの夜から食べるとか、職場でもそんな話で盛り上がります。

大掃除以外に何の年越しの準備もしていませんが、お雑煮くらいは作ろうと思いました。

先日見かけたいちご味の伊達巻が、だいぶ山積みにされていました。
普通の伊達巻は品薄になっていました。
見た目はピンク色の生地と焼き目の茶色が、ロールケーキのようで美味しそうでもあるのですが…。
もちろん魚が入っているはずです。

ichigo

* * * * *

普段帰宅すると、アパートの階段を上りはじめた時点でアズキがにゃーにゃー言いながらドアに飛びつく音が聞こえ始めるのですが、昨日はやたら静かでした。
おかしいな、と思いながら鍵を開け、「ただいま」と声をかけながら玄関に入ると、部屋の入口になぜかちょっとビビリ気味のアズキが。声をかけるとこっちへ歩いてくるものの、ちょっと腰が引けて途中で立ち止まったり、後退したり。
その後、ようやくいつものごつんぐりぐりを始めたのですが、留守番中になにか怖い思いでもしたのでしょうか。

ichigo2

ichigo3

ichigo4
今日は目がぱっちりしてるなー、と思ってカメラを構えたらもう寝ていました。
のびたか。

ichigo5
座ったままでも寝られますよ。

RIMG0043

アズキは私が帰宅すると、熱烈な頭突きと激しい体すりすりを繰り返して歓迎してくれます。
でもこの季節、空気の乾燥している中でそんなことすると、ほぼ毛玉のためすごく帯電します。
私もストッキングを履いていたりするのでなおさらです。

で、何かの拍子に静電気がバチッと来て一瞬ひるんでポカンとしてたりするのだけど、
しばらくたつとまた忘れるのかごつんぐりぐり、というのを繰り返しています。

最近気づいたのですが、アズキにとって、私がどこかのドアに入っていくのはすべて「外出」のようで、
トイレもお風呂も、戻ってくると「おかえり」の頭突きが始まります。

大掃除はなんとか終わりました。

merry2

merry

これで気持ちはすっきり年を越せます。

* * * * *

冬毛のためか、

merry3
いつにもまして

onthechair
アズキが丸顔に見えます。

marugao



↑このページのトップヘ