きつねのよめいり

猫と音楽と絵と時々男の料理

April 2010

100426-1
見えてますよ

相変わらず人見知りで、呼び鈴が鳴ると素早くベッド下に滑りこむアズキですが、最近は出てくるときに安全確認をするようにもなりました。
その時の格好が、ベッドの向こう側から柵につかまり立ちして前足と顔の上半分だけのぞかせるというもので、本人としては必死なんでしょうが、かわいらしくて笑ってしまいます。

* * * * *

小学校の時、マラソン大会があって、それに向けて秋になると休み時間にはみんな校庭をぐるぐる走るのが習わしだったのですが、その時のBGMがロッキーのテーマと、金麦のCMで流れているあの曲でした。

だから金麦のCMを見るとノスタルジックな気分になります。
しかし今考えると、小学校の休み時間のBGMがロッキーって。

* * * * *

100426-2

100426-4

100426-3

疲れはだいたい猫と甘いものと好きな音楽とだらだらなラジオで吹き飛びます。
…書き出して見ると色々必要でした。

猫の抜け毛も止まったり再開したり、忙しいですよ。



何か狙ってる顔

nerai

* * * * *

新しい職場には、元ブルーグラスバンジョー弾きがいて、休憩中に二人でしばしばマニアックな話題で盛り上がっております。
いっぱいCD借りてしまいました。

4月なのに、南関東なのにみぞれが降りました。寒かった…

azuki100418

ぎっくり腰を見てもらったお医者さんがなんかうさんくさい印象で、「週末には多分痛くなくなるよ」と言われたのをあまり信用していなかったのですが、本当に軽快しました。
でもまだバンジョーは怖くて持てません。

* * * * *

apple

りんごの行く末


apple2

行き先。

* * * * *

atama

猫の頭。

何か考えていることは間違いないのですが、何を考えているのかわからないことは多々あります。

pero
ぺろん

kashige

ふと気付くと、こんな風に首をかしげてこちらを見ていることがよくあります。

朝、窓辺で気の済むまで小鳥か何かを眺めた後、カーテンの向こう側からご飯はまだか、と顔を出して待機している時など。

傘を乾かしていると、必ず下に入ります。

umbrella

* * * * *

昨日、物を机の上に置こうとしたら、腰がぼきっと痛くなりました。
この痛み知ってる…
確かバンジョーを弾き始めたころ…。

その後はなにか動作をするたびにきゅっと痛く、とってもブルーでした。
職場のおじいちゃんが、自分の緊急時用と思われるコルセットを貸してくれました…

職場が山の上にあり、行き帰りに石段を登り降りしなければなりません。昨日の帰り道は一段一段が修行のようでした。

今日病院に行きましたが、椎間板ははみ出ていませんでした。よかった。

早く治れ。

* * * * *

午後のけだるい写真たち


tomato
トマトソースはほぼ常備しています。


afternoon
後ろの音がちょっと気になる。


afternoon3
ねむねむ

↑このページのトップヘ