きつねのよめいり

猫と音楽と絵と時々男の料理

February 2006

 いよいよ明後日は試験です。
 やってもやっても力が付いている気がしなくて、やたら不安な時期もありましたが、この週末くらいから、気持ちがちょっとだけ上向いてきました。不安は不安ですけれども。
 とにかく本番、自分の力を解答用紙に見せつけるくらいの勢いでやりたいと思います。

がんばります。

あとは、道に迷わないで試験会場に行けますように…。

 昨夜、国試を受ける夢を見ました。
 問題は、「以下のみつばちの巣のうち、いちばんごみがあふれやすい構造の巣を選びなさい」というものでした。
 ちなみに、「あふれたごみはみつばちのアフロになります」とのことでした。

* * * * *

 私の先輩は「知人からもらった全文絵文字のメールを解読する」という夢をみたそうですが、うちの研究室のプリンターは数ヶ月に一度、どこかから謎の全文絵文字のメッセージを受信し、延々と排出し続けることがあります。しかも1ページにつき一行だけ、あとは真っ白、というのを数十枚…。もちろん絵文字の配列は一枚一枚違うのです。
 非常に迷惑なのですが、私たちは専門用語でこれを「宇宙との交信」と呼んでいます。

 絵文字というか、ヒエログリフっぽいのです。なんかの動物っぽかったり。ときどきにっこりマークも入ります。

* * * * *

 昨夜見た夢の続きでは、私がバカボンのパパに数学を教えていました。ただしバカボンのパパはダンボールで出来ていました。

 近所にたまに来る焼き芋やさんは、己のあり方を模索しているようです。ある時は「いしやーきいもー」とオーソドックスなアナウンス、ある時は水蒸気のピーという音以外は無音、ある時はすすきののカントリーパブエニウェイを髣髴とさせるばりばりのカントリーが車内から流れています。
 私はこの中では三番目が一番好きです。でも受けが悪かったのか、私が聞いたのは一度きりです。ぜひ今後はバンジョーとかも入れてパワーアップして欲しいと思います。

* * * * *

色々不安でため息も多くなってきました。

やってもやっても…

 ほんと、ちょっと前だったらもっとできてたんじゃないの、て自分で思うくらいです。
でも後ちょっとなのでがんばります。
 周りの人から色々励まされて、その気持ちがほんと身に沁みます。がんばってとか、だいじょうぶだよ、とか、根拠が無くてもうれしいです。受ける前の試験の結果に根拠もなにもないですから。そうやって元気付けてくれようとする気持ちがうれしいのです。がんばろうと思います。

 今日は大学受験の日のようです。晴れてよかったですね。私が受けた年は記録的な大雪で、試験の開始も延びました。あと転びました。

寄生虫の写真を見ながら、改めて顔の無い生き物と、ぶつぶつは好きじゃないと確認しました。寒気が…

c34df9fc.jpg

 もやしのお味噌汁を作ったのですが、もやしが多くて、どっちかというとおつゆに浸かったもやしが出来上がりました。

* * * * *

 昨日コーヒー牛乳で溺れさせてしまったMDウォークマン、溺れた直後に意識不明の重体となり、ボタンがおささらない(べとべと、ごわごわで)、勝手に音量が下がっていく、MDを認識しない、充電しない…といった様々な症状を見せ、ご老体だったのでもうだめかと思っていましたが、今朝意識を回復いたしました。
 未だに病状は不安定ですが、ライブを前に音源が聴けなくなるということはなさそうです。あるいはコーヒー牛乳飲ませやがって!と不機嫌なのかもしれません。

* * * * *

 スーパーでブリとかタイとかギンザケとか見ると、まずはいろんな病気を思い浮かべてしまいます。

5c20370b.jpg

目玉が飛び出した上、尻尾が溶けてしまう恐ろしい病気もあるのです。

 昨日、二重窓の間に冷蔵保存していたじゃがいも(北あかり)の皮をむいたら、ほんのり緑でした。
 大変です、日光が当たったものだから、ソラニン(毒)を合成してしまいました。
 皮をいつもに増して分厚くむいてゆでました。
 これまで複数の人に「男の料理」と評されてきましたが、昨日はしっかり剥きました。

普段は皮の周りがおいしい、というのを言い訳にしています。

食べたけど今のところ問題はありません。
北あかり、甘くて黄色くておいしいのでおすすめです。

* * * * *

あと1週間で国家試験です。
あまり実感がありません…

 今日は学校の研究室の机で勉強していて、コーヒー牛乳の入った紙パックを倒してしまい、色んなものがべとべとです。500mlだったもので…。実験をしていた友達が手際よく掃除を手伝ってくれました。ありがたかったです。お母さんみたいでした。

昨日さっそく本番用の鉛筆を削りました。
がんばります。

08b569e8.jpg

↑このページのトップヘ